2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
故事成語でわかる経済学のキーワード (中公新書)作者: 梶井厚志出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/11/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 27回この商品を含むブログ (12件) を見る経済学のキーワードもよく分かるし、取り上げられている故事成語…
講義では今年も「夏休みに経済・経済学に関する本を読んで、感想と考察をかけ」という課題を出そうと思っています。課題図書には「新書で手軽に読めるもの」という条件内で探そうと思っています。そのため、最近、書店に行って課題図書になりそうな本を探し…
第10回は、価格弾力性、独占、寡占〜囚人のジレンマ(復習)、価格弾力性、ウィリアム・ヘンリー・ゲイツ三世、独占市場、寡占市場〜です。2009年度 経済学 http://sites.google.com/site/keizaigaku2009/
職場のdiscussion paperとして以下の論文が公表になりましたので、ご紹介します。岩田安晴「日本経済を対象とした推計DSGEモデルにおける財政政策:非リカーディアン家計で全て説明できるか?」ESRI,ESRI Discussion Paper No.216 矢野が以前書いた「DYN…
8月3日から5日にかけて東大で開催されるEconometric Society Meetingで8月3日に"Dynamic Stochastic General Equilibrium Models In a Liquidity Trap and Self-organizing State Space Modeling"の発表をさせていただけることになりました。ベイズ統計学の…
第9回は、需要と供給(4)とゲーム理論入門〜完全競争と需要・供給曲線のまとめ、ゲーム理論入門、囚人のジレンマ、繰り返しゲーム、ナッシュ均衡〜です。2009年度 経済学 http://sites.google.com/site/keizaigaku2009/
自分用の覚書:optical_frogさんが訳してくださったので、ご紹介します(遅くなってすみません)。クルーグマン「インフレなんて怖くない」 - left over junk http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20090530/p1ポール・クルーグマン教授に聞く 「GM問題、米金…
さて、今年も講義で大坂堂島米会所について取り上げました。ファイナンスを勉強した方はよくご存知だと思いますが、堂島米会所は世界ではじめて組織的に先物取引が行われた場所です。設立されたのは江戸時代享保15年(1730年)だそうです。まあ、正直に言っ…
第8回は、需要と供給(3)〜(前回からの続き)需要曲線のシフト、供給曲線のシフト、先物取引、大坂堂島米会所〜です。なお、「原油の需要曲線はほぼ垂直なので、あなたの説明は嘘だ」というご指摘をいただきました。ありがとうございます。確かにおっしゃる…
「日本のwebは残念」だそうですが・・・・・まあ、そんな難しいことはどうでもいいじゃないか。お前らもトータスと一緒に歌おうぜ! パソコンが何だ? 検索がどした? 答えは見つけたか? YoutubeのペプシNEX公式チャネルからYouTube - トータス松本『明星』…
公正取引委員会競争政策研究センターのサイトに小宮先生へのインタビューが掲載されているのを発見しました。インタビューアーのお一人が鈴村興太郎先生*1というインタビューされる側もする側も超豪華メンバーになっています。話の中心は八幡,富士両製鉄の…
第7回は、需要と供給(2)〜(続き)需要曲線、供給曲線、均衡価格、均衡取引量と需要曲線・供給曲線のシフト〜です。2009年度 経済学 http://sites.google.com/site/keizaigaku2009/
去年から駒沢大学で経済学入門を担当させていただくようになってから、いつも「経済学の基礎をよりよく理解するために役立つ出来事はないか」と考えるようになりました。もちろん株価、景気、インサイダー取引、サブプライムローン問題、原油価格など経済に…