やさしい統計学

中央値を!もっと中央値を!

少しばかり前のニュースになるんですが、久しぶりの「やさしい統計学」のための良い題材になると思うので、少しばかり記事を引用したいと思います。 区の学力テスト 保護者に無断で障害児の成績除外(読売新聞) 東京都足立区教育委員会が昨年4月に実施した…

足してはいけない*1

Kmori58さんからご質問の件の:(id:koiti_yanoさんは聞いたことありますか?)http://d.hatena.ne.jp/kmori58/20051209/p1竹内先生が統計学界のボブサップかって件ですか?まず、質問をする相手を間違っておられます。矢野みたいなインチキ野郎に質問をしては…

10月18日は「統計の日」です

本当。まあ、「トリビアの泉」(フジテレビ水曜9時放映中)のトリビア並に世間に知られてませんけどね(なにしろ統計学専攻の矢野でさえも忘れるくらいマイナー)。「統計の日」は日本記念日協会にも記念日として登録されています。10月18日は「冷凍食品の日」…

ギャンブラーの誤り (2)

(前回の続き)インドが生んだ偉大な統計学者Raoの著作「統計学とは何か」[残念ながら現在品切れ](原題"Statistics and Truth")に以下のようなエピソードが紹介されている。(医者が患者に対して)「あなたは大変重い病気です。この病気にかかった人で生き…

ギャンブラーの誤り (1)

ある俳優(以前「不倫は文化だ」と言ったと報道されたことがあるが、今は具体名は必要ない)がある雑誌のインタビューで以下のように答えたらしい。今まで(女性の)20人に声をかけてひとり成功する確率だったとします。10人失敗が続けば普通落ち込むけど、オ…

標本数より代表性が重要だ(自己フォロー)

hatenaには「おとなり日記」という機能があり、似たようなキーワードが載っているblogを教えてくれるのだが、それを見ていてpon98さんという方がほとんど同じ話を3/17に書いておられるのを発見した。まったく独立に書いたものであるが、正直に言ってあまりに…

標本数より代表性が重要だ

ある所で雑談をしていた時に、標本抽出に関して基本を誤解している人がいたので少し解説した。その時のことを少しエピソードを交えてblogに書いてみよう。フジテレビの「トリビアの泉」という番組の中に「トリビアの種」というコーナーがある。そこではたと…