2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

研究集会「複雑系現象の時系列解析1」7/27-28

7月28日に研究発表させていただく研究集会の案内ページをお知らせします。非線形時系列に対する現象数理学の発展シンポジウム(明治大学グローバルCOEプログラム 現象数理学の形成と発展) 7月27日 10:00−11:30 バドルル アーサン (東京大学大学院,日本学…

忙しい日々の始まり

さて、先日も皆さんにお知らせしましたが、今週から来月末までに四つの研究発表を行う予定です。これだけ過密に発表をこなすのははじめてです。しばらくコメントやメールをいただいても返事が遅くなるかもしれません。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが…

クルーグマンクロス

毎度毎度のhimaginaryさんとこの「クルーグマンクロス」へのssuguruさんのブクマコメ「よいかジェラール。我々はクルーグマンクロスという陣形で戦う。」がかっこ良かったので、お約束でフルバージョンを考えてみました。「よいかジェラール。我々はクルーグ…

Hodrick-Prescottフィルターをかける前の変数変換

なぜか「日本の実質GDP(季節調整済み)にHodrick-Prescottフィルターをかけて潜在GDPとGDPギャップを出したいのだが、そのままの値にかけるのか、対数変換した値にかけるのか、成長率にかけるのか」と聞かれました。矢野「えーっとそもそも矢野はその方法に…

サムナーのFAQ from himaginaryの日記

素晴らしい内容なので、多くの方にお勧めします(himaginaryさんいつもありがとうございます)。サムナーのFAQ - himaginaryの日記 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714/sumner_faq以下の部分は何回読んでも笑ってしまいます。 金融オタクは1世紀に2…

忙しかった6月、さらに忙しい7、8月

現在、とても忙しいです。モンテカルロフィルター(粒子フィルターもしくは逐次モンテカルロ法とも呼ばれる)という非常に新しい分野の研究をしているためだと思いますが、様々な大学や研究機関から研究発表のご依頼をいただくことは少なくありません。矢野…

前期第12回講義資料をアップロードしました

第12回は、前期の重要ポイント復習と余剰分析〜排出量取引市場(続き)、前期の重要ポイント復習、余剰分析〜です。 2009年度 経済学 http://sites.google.com/site/keizaigaku2009/

2009年度夏休みの課題図書リスト

いろいろとご意見をいただいた「夏休みの課題図書」リストをblogにも掲載します。[課題図書の選定について(再掲)]今年の課題図書は、皆様からのご意見を基に10冊の新書を挙げさせていただきました。基本的には(1)「マンキュー入門経済学」や「スティグ…

前期第11回講義資料をアップロードしました

第11回は、寡占、外部性、ピグー税〜寡占市場、外部性、地球温暖化、ピグー税、排出量取引市場、夏休みのレポート課題、課題図書〜です。2009年度 経済学 http://sites.google.com/site/keizaigaku2009/[課題図書の選定について]今年の課題図書は、皆様から…

「DSGEモデルの二次(もしくはより高次の)近似」に関する論文まとめ

(お断り:この記事は基本的には矢野の個人的覚書です)近年、DSGEモデルの二次近似(場合によっては三次以上の近似)がごく当たり前に使われるようになってきましたが、それらの計算アルゴリズムは正直に言ってどれも煩雑でうんざりすることが少なくありま…