三つの発券銀行、二つの言語、一つの国家 (1)

三つの発券銀行

香港での学会の初日が終わった。僕は少し奇妙な感じがして、ホテルに戻るなり、荷物をベッドの上に放り出して、自分の財布の中身をホテルの机の上にぶちまけた。

そして、20香港ドル紙幣をならべた。20香港ドル紙幣は全部で4枚あった。ならべてすぐに分かった。それぞれ全部デザインが違うのだ。デザインは三種類。最初は日本のように旧札と新札があるのかと思った。

しかし、紙幣の表面にある文字を読んで、それは違うと分かった。発行した銀行名が複数あるのだ。少なくとも三つの銀行名が刷られていた。

さて、ここで思い出して欲しい。日本ではお札は基本的には日本銀行が発行している。日本で紙幣を発行しているのは(少なくとも現時点では)日本銀行の一行だけだ*1

次の朝、僕はさっそく香港大学の学生を呼び止めて、聞いた。"Could you tell me how many banks printing money?"*2 "Three banks." 彼の説明によると香港上海銀行スタンダード・チャータード銀行中国銀行香港ドルを発行しているらしい。
[参考]http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%89%E3%83%AB

僕は心の中でつぶやいた。「なんてこった!誰が金融政策をやっているんだ?」その学生はどこが金融政策を担当しているのか知らなかった。

次に中国人の偉い先生を見つけて雑談しながら、なるべくさりげなく聞いてみた。"It is very interesting that three banks printing money in Hong Kong. I'm curious who control the monetary policy in Hong Kong."*3 偉い先生は笑って教えてくれた。"Hong Kong Monetary Authority controls monetary policy." そして少しだけその制度について教えてくれた。香港では香港金融管理局が金融政策を担当し、それに従って三つの発券銀行が紙幣を印刷するということらしい。
[参考] 香港金融管理局(Hong Kong Monetary Authority)
http://www.info.gov.hk/hkma/
http://www.boj.or.jp/service/nichigin/data/nichigin1-11.pdf

国が違えば、制度も違う。僕は何度も"very intereting," "very intereting"と何度も繰り返した。そう繰り返す日本から来た学生を教授はふしぎそうに見ていた。その教授には何が面白いのか分からなかったかもしれない。

*1:ただし、実際の印刷作業は国立印刷局が行っている[だそうです]。

*2:矢野の英語は無茶苦茶です。バカなので許してください。

*3:またまたインチキ英語ですみません。