2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows版GNU octaveでdynare ver. 4(の機能の一部)を使う方法(改訂版)

[修正] 2008年10月にDynareのバージョンが4.0.2になりました。それに従い記述を4.0.1から4.0.2に変更しました(2009年1月11日)[参考] DYNARE による動学的確率的一般均衡シミュレーション 〜新ケインズ派マクロ経済モデルへの応用〜(追記あり) - ハリ・セ…

後期第2回目講義資料をアップロードしました

後期第2回目講義資料をアップロードしました。http://koitiyano.hp.infoseek.co.jp/rikai/

100年後の歴史家たちのために

[お断り] 以下の発言は矢野個人のもので、矢野が所属するいかなる組織とも関係ありません。[このエントリーの趣旨]「げっ歯類のレミングは時折集団自殺を行う」という都市伝説がある*1。わが祖国の現状を見るに、僕は今や死に向かって疾走するレミングたちを…

後期第1回目講義資料をアップロードしました

後期第1回目講義資料をアップロードしました。サイトの容量が足りないので、講義資料はPPTだけの公開としました。後期はマクロ経済学を中心に講義します*1。http://koitiyano.hp.infoseek.co.jp/rikai/なお、松尾匡先生の資料を一部流用させていただきました…

町山智浩のアメリカ映画特電がめちゃくちゃ面白い件について

id:TomoMachiこと町山智浩さんのアメリカ映画特電が非常に面白い。これはipodcastで町山さんがマニアックなカルト映画やおバカ映画の話題を制作当時のアメリカの社会風俗などを交えながら30分ほど解説するものなんですが・・・・毎回マニアックすぎる!(注…

飯田・中里(2008)「コンパクトマクロ経済学」

上記の参考文献に挙げた飯田・中里 (2008)は従来型IS-LMだけではなく、New IS-LMもちゃんと解説してあるという非常に特色のある教科書です。とてもコンパクトな教科書なので、大胆に内容が取捨選択されています(経済成長論と開放経済がまったく扱われていま…

マクロ経済学入門の憂鬱〜New IS-LMをどのように講義に含めるべきか?〜

さて、現代マクロ経済学で基本となる経済モデル(New IS-LMといいます)は以下の三つの式(通常、第一式をNew Keynesian IS曲線、第二式をNew Keynesian Phillips曲線、第三式を金融政策ルール(テイラールール)と呼びます)で表されます。 ここでは産出ギャ…

Econometrics in R

マイナーな雑誌ですが、Journal of Statistical Softwareに「Rを用いた計量経済学分析特集号」がありましたので、ご紹介します。 Journal of Statistical Software, 2008, Vol. 27, Special Volume, "Econometrics in R" http://www.jstatsoft.org/v27

景気循環日付研究会(秋田コンファレンス)

秋田でのカンファレンスから無事に帰ってきました。このカンファレンスは一橋大学の浅子先生と学習院の宮川先生が座長をしておられる景気循環日付研究会が定期的に開催しているもので、"Dynamic Stochastic General Equilibrium Models under the Liquidity …

研究発表で秋田に

発表の題名は"Dynamic Stochastic General Equilibrium Models under the Liquidity Trap and a Self-oraginazing State Space Model"です。 一泊しかしませんので、すぐに戻ってきます。

コメント欄を凍結しました

現在多忙のためコメント欄を凍結しました。トラックバックは有効です。