2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

3年ぶりの帰還

2004年初頭に突如として時変係数自己回帰モデルの研究やDynamic General Equilibriumの勉強をやめ、その後はただひたすらに非線形非ガウス状態空間モデルにおける状態推定やパラメーター推定、状態平滑化、事前分布の与え方などの研究をしてきました。どうや…

祝「経済制度の実証分析と設計」シリーズ発行

大竹先生のblog経由なのですが、「経済制度の実証分析と設計」というシリーズが筑摩書房から発行されるとのことです。シリーズ名から考えて、科学研究費補助金特定領域「経済の実証分析と設計」の研究内容をまとめたものだと思いますが、本としてまとまった…

落下女2キターーーーーー

なぜか落下女2の方を買ってしまったのですが(それはamazonのレビューが悪いんだ!*1)、どのコントも爆笑というよりもジワジワくるやつが多くて面白かったです(実は結構そういうのが好き[誰も求めてないのにカミングアウト])。 なんでリアルタイムで見て…

Google Gapminder 2006が面白い

http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20070124/p1 経由一人当たりのGDPと平均寿命って見事に正の相関があるんですね。その他にも指標を変えたり、下の方のplayを押すと時系列で変化する様子が見られたりと面白いです。http://tools.google.com/gapminder[参…

そのまんま東候補の勝利の真因

えーそのまんま東候補が宮崎県県知事になった件がそれなりに世間の話題です。政治ひょーろんかとかいう人たちが「保守分裂が」とか「政党離れが」とかいろいろ論じていますが、彼らは何もわかっていません。真の政治ひょーろんかであるワタクシがそのまんま…

【イギリス】正義の味方「サムライ男」を捜せ!(痛いニュース(ノ∀`))

【ロンドン12日時事】英北東部の町サウスシールズの警察当局が、警察官を襲った武装ギャングを刀で撃退した後、姿を消した「サムライ男」を捜している。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/897946.htmlみんな、「石川五右衛門じゃね」とか「カコイイ…

2007年1月14日の餅つきボランティア

先日書いたとおり阪神大震災の時にボランティアをしていた神戸市東灘区に行ってきました。「36歳の元ボランティア、地元の人たちのために餅つきボランティアをする(2007年1月14日午後)」の図(なお極度のへっぴり腰になっている本人の名誉を守るために一部を…

12年の経過

今までの人生において何度も文章にしようとしてその度に失敗したことがいくつかある。そのひとつが阪神大震災の経験である。1995年当時、僕自身は大学院修士課程に在学していて、箕面市というところに下宿していた。箕面市の被害は(神戸市などに比べると)…

相武紗季、林家ペーと写真対決

当blogはマイナー小ネタ(以下略某プロバイダーで「相武紗季、林家ペーと写真対決」をやっていることに気がつきました。で、どう考えても話を聞いただけで「相武紗季の圧勝だろ」と思うわけですが、実際に見て爆笑しました(写真に直接リンクしています)。…

"Hybrid New IS-LM for Dummies" (First Draft)

まったく不完全な草稿で申し訳ないのですが、お正月休みも終わりですので、現状のものを第一草稿とします(まあ、こんなつまらないものを読む人は誰もいないでしょうし)。Yano, K., (2007), "Hybrid New IS-LM for Dummies," Manuscript.http://koitiyano.h…

逆ハリセル効果はなかった(Apple100% blog跡地)

アソシエイトプロフェッサー・ルーfhvbwxからオーソラーイズいただきました!ミーはベリーハッピィです。http://d.hatena.ne.jp/fhvbwx/20070101/1167663052

まん延するニセルー大柴(Apple100% blog跡地)

当blogは毎度、世間では省みられないようなマイナー小ネタを扱っています。たまに真面目な経済ネタを扱っているような気がするかもしれませんが、それは錯覚です。面白い内容はまったくありませんので、何も期待しないでください(以上、いつもの口上)。 ユ…

ハリ・セルダンになりたくて 第2部 (2)

"The Empire Strikes Back"〜2006年の金融政策〜「(2006年現在)日本は景気がいい」「(さらに)今後も好景気は続く」という認識は、前述の吉崎氏だけではない。そのことは日銀の福井総裁の会見などからもうかがうことができる。たとえば、6月15日の総裁定例…

加藤涼「現代マクロ経済学講義」に関する無駄に長い書評

[お断り]1. 第3章と第4章はあまり読んでいない(特に第4章はまったく読んでいない)ので、以下の書評は第1章、第2章、第5章、第6章、第7章に関するものです。2. 以下の書評は2006年1月から2月にかけて加藤さんからいただいた本書の「草稿」を読んだときの感…

ハリ・セルダンになりたくて 第2部 (1)

[第1部の要約]第1部では二つの予測をした。(1) [2005年は「デフレ脱却」が間近だといわれたが]2006年はデフレに逆戻りする、(2) [2005年は景気がよかったが]2006年から不況が始まる。ハリ・セルダンになりたくて 第1部 目次(正式版)http://d.hatena.ne.jp/ko…